スポンサーリンク

【 すららが変わった 勉強会に参加して知った事 】自学出来る 通信教材

我が家のムー助 私立中1 RISU算数 すららで先取中学受験
( 小2で 先取5年生を先取学習 )



「 RISU算数 」 「 すらら 」  スマイルゼミ   スタサプ



クーポンコード →「 choc07a 」


詳細はこちら→ 「 RISU算数 」











「 すらら 」 



→小学3年生~高学年編 中学受験対策にも おすすめ 通信教材 


【 年長~2年生編 】RISU算数1位☆おすすめ通信教材ランキング


*当ブログは アフィリエイト 広告 PR 利用しています
*すらら勉強会 PR記事


スポンサーリンク

【 すららは 受け身では無く 自分で勉強が出来る教材 】






すららが リニューアルされたとの事で

勉強会に参加しました

以前は 左側 新しくなったのは 右側

勉強内容の 選択ページがシンプルで分かりやすくなってますね


体系図から選ぶと 教科書から選ぶ が 選択出来る様になっていて

すららは 先日の記事でも書きましたが


他の通信教材の様に  毎月 定期的に配信される教材ではなく

無学年式 これは 申し込みすると 全ての学年の勉強が 

どこからでも 学べます


受け身の勉強ではなく 
自分で勉強を 自由にカスタマイズして 自学が出来る教材



小学生でも 中学の範囲の先取学習が出来たり

中学生になってから 弱い部分の小学生の範囲を 復習出来たりと

この教材1つで 予習 復習が しっかり出来ます


私の個人的な考えですが

通信教材は 勉強の補強ツールで考えていて

毎月配信される 通信教材をやっていれば 学校で100点取れるのは

小学生までだと思っています



やはり中学生は 自分で学習できる様になっていかないといけない

毎月配信されてきた物だけをやって 勉強した気になってはいけない



なので 我が家では

無学年式の 「 すらら 」  で先取学習をして 

テキストで強化学習をするという流れで勉強をしていってます





スポンサーリンク

【 すららは体系図から学べるので 学習の理解度が高くなる 】


例えば こちらは 体系図から 勉強を選択できるページ


すららの体験会で教えてもらった事は

勉強は 単元別で 順番に勉強した方が 理解が進むのですが

今の日本の学校カリキュラムは

1年生で A単元1 2 B単元 1 2
2年生で またA単元の 3 4 C単元 1 2

等 学年をまたいで 反復で勉強する流れになっていて

多分ですが 時間を空けて 再度勉強するというのは

記憶の定着に 繰り返しの学習効果があるので 良いと思うのですが


やはり 自学で 先取学習する際は 同じ単元を 順番に流れで勉強した方が

頭に入りやすいと思います


そして この体系図の良い所は

勉強をしていて 分からない部分が出てきた時に

1個前に 戻りたい時

一目瞭然で どこに戻って復習すれば 今立ち止まった部分が出来る様になるか?

分かるので 復習がやり易い所


理科も 植物や 物理や あちこち 飛びながら学校では 学習するので

植物なら植物と 一気に 脳にインプットした方が 覚えやすいと


中学受験の時は 「 すらら 」  を使って 効率的に勉強をしました


また 私立や公立一貫校は 1つの単元を そのまま学ぶ 
この学習方法を取ってる事が多いそうです


スポンサーリンク

【 定期テスト対策や 勉強する場所やは 親やすららコーチも 作成できる 】

目標から学ぶ という所があるのですが

こちらは やる勉強を カスタマイズできる所

定期テスト対策も あって 

次回の定期テストの範囲を 教科書から選択して 何日までに勉強をするという計画も出来ます


本人が 勉強やる所を決めても良いし 

すららは パソコン タブレットで ロブインすれば すぐ始められるので

親が ログインして 来週の勉強目標を作っても良いし

すららコーチ
( 入会すると 全員 担当のコーチがついて 勉強サポートや相談に乗ってくれます)

に LINEでやり取りする際 勉強の やる場所や 次回定期テスト範囲の該当箇所の勉強を 
作ってくださいとお願いすると

ここに すららコーチが組んで 勉強場所が 表示されるので 

いろんな使い方が出来ます


スポンサーリンク

【 すららコーチは なんと塾の先生 】

先ほど紹介した すららコーチ

今回の勉強会で聞いたのは 

すららコーチは なんと 塾の先生との事


この金額で この教材のクオリティ そこに 一人に一人つく すららコーチが

塾の先生というのは かなり良いですね


塾の先生なので ここが点数取れないからどうしたら 良いのか?とか

この部分でつまづいてるけど どこの復習まで戻ると良いか? 

カリキュラム作って貰いたい等

塾でいろんな子供達を教えている先生からの 的確なアドバイスや相談がいろいろ出来ます


すららでの勉強内容と テスト結果のデーターも全て すららコーチが 把握してるので

分かってる状態での相談なので 信頼出来ます



スポンサーリンク

【 すららは 国語が秀逸 論理エンジン開発担当者 】

すららの 国語が 良いというのは 

以前のすららも 同じだったのですが

今回の勉強会で 聞いた事は

論理エンジン開発担当の方が 開発に携わっていて すららの国語は力を入れてるそうです


以前 他の通信教材で 国語を中学受験対策として

勉強したくて 市販のテキストを いろいろ 調べたのですが

良い物が なくて、


当時塾長さんに教えて貰ったのは

中学受験対策の国語をするなら 長文 物凄い長い文章を 読み解く力をつけないといけない

との事

ただ 市販のテキストに 長文の問題集が 無かったです 

どれも 短い

すららの国語を やった時 結構長い 長文の問題だったので かなり良いと思いました

その時 上の子が 時間が無かったので

理科 社会だけ すららで 4年生の時に 6年生までの勉強を やったのですが

後から 国語に苦労したので

下の子の時は 国語も すららで しっかり勉強して 国語力をつけようと思っています





すらら資料請求→






「 すらら 」 








楽天市場

Amazon

改訂版 理科コアプラス [ サピックス小学部 ]





































1日45分勉強 中学受験テキスト3年分を 1年で終わらせました
→【 1年間で3年分の中受テキスト勉強終了 】算数先取しなくて間に合うの?

先取り学習で算数は 「 RISU算数 」 

 理科 社会は  「 すらら 」 で

4年生までに基礎学力をつけていた事が大事と実感




→【 中学受験 模試で 4科 1位 先取学習RISU算数 すらら 】小5冬

→【 小6 中学受験模試で 算数92点 RISU算数 中学受験基礎コース 】



















中学受験 模試で1位 小5 9日間の勉強結果

中受 算数だけ偏差値60以上 RISU算数 模試で点数が取れない理科社会国語 小5

すらら 塾無し中学受験におすすめ映像教材 塾長に教えて貰った事


小4で理科社会 6年生まで先取学習終了 
5教科先取学習出来る通信教材 「 すらら 」


小学2年生で5年生の 算数先取学習してました 
飛び級で勉強出来る「 RISU算数 」






クーポンコード →「 choc07a  」


詳細はこちら→ 「 RISU算数 」



RISU算数で先取勉強で開成中学合格・麻布中学合格体験記

① 小学生の算数対策 RISU算数申し込み 【大手塾か個別指導塾か家庭教師】

→東大生が教える 算数動画 子供の心をやる気にさせる言葉

→小学3年生 テスト100点があたりまえだと、、RISU算数とスマイルゼミの効果


すららは 入会金が10000円かかってしまうので 入会金無料キャンペーン月がおすすめです
こちらの記事で毎月調べています↓




2023年 すらら入会金無料キャンペーンっていつある? 5000円プレゼント方法 入会金無料になる月
















すらら 本申込しました 小4家庭学習で100点を目指す!

すらら 無料体験してみました サクサク出来るタブレット学習おすすめかも

☆【小4 すららで6年生までの理科社会先取学習終了】 映像教材これ以上良いの他にある?

すらら資料請求→





「 すらら 」 




  塾に入る前にやるべきことがある
楽天市場

Amazon

トップクラス問題集算数小学3年改訂版 中学入試をめざす




スマイルゼミ 





















スマイルゼミ1年使った感想と英語音声付 4技能学べる英検対策講座

→小学3年生 テスト100点があたりまえだと、、RISU算数とスマイルゼミの効果

スマイルゼミ 






楽天市場

Amazon

【直営店】BenQ 新型 MindDuo 学習用デスクライト LED デスクライト (スタンドタイプ)(クランプ別売り) 子供 学習机 勉強 自動調光 高演色Ra97 人感センサー付き 目に優しい 21段階調光 6段階調色 USBポート搭載 AR19_D 最新モデル リビング学習






ヒューマンロボット教室アイデアコンテスト出場しました!(6歳)

2年連続 ヒューマンロボット教室アイデアコンテスト出場しました!






タイトルとURLをコピーしました