我が家のムー助 小6 RISU算数で先取中学受験
( 小2で 先取5年生を先取学習 )
「 RISU算数 」 「 すらら 」 スマイルゼミ スタサプ
クーポンコード →「 choc07a 」
詳細はこちら→ 「 RISU算数 」
「 すらら 」
→小学3年生~高学年編 中学受験対策にも おすすめ 通信教材
【 年長~2年生編 】RISU算数1位☆おすすめ通信教材ランキング
【 1年間で3年分中学受験テキスト勉強終了 】算数先取しなくて間に合うの?
勉強時間が 1日45分と短かったけれど、
中学受験勉強は テキストは 勉強終わらせるのを 目標にやってきました
中学受験塾に入ったのは 小5の 夏なので
ちょうど
1年間で 3年分の中学受験勉強 終わらせた 事になります
平日45分の勉強ですが、 (土日野球やってる為勉強できませんでした)
短い時間に 結構ハイペースで勉強してきた ムー助
( 学校の夏休み等は 1日もっと勉強してました 3~4時間ぐらい )
もし、、、このまま 6年生秋になって
ムー助が 行きたい学校見つけて 中学受験したい!と 言った時の為に
少しでも 間に合う様に 勉強は進めてきました
1年間で 勉強終わらせる事が出来るとは思ってなかったけど
かなり 効率良い勉強を やりました 過去記事へ
旦那が 6年生で 野球を辞めないと 言った時に 中学受験は諦めています
勉強終わらせてみて 思ったのは
まあ 理科社会は 学校レベルより 難しいけれど、、
それとは 比較にもならないぐらい
中学受験 算数が 尋常じゃなく難しいっ!!
この問題全て解いていたら そりゃあ
公立だけの勉強とは レベルが離されていきます
世の中には この勉強を戦い抜いてきた子が 沢山いるって事ですね
小学校の点数100点で 満足してなくて良かった
中学受験の世界を知れて良かった。
算数70点が要注意! の記事を書いたのですが、、
→算数70点が要注意!レビュー 理系が得意な子の育て方
物凄く意味が分かりました
小学校レベルで 理科社会が 70点なら 覚えてないとか 勉強してなかったとかの
理由があるけど、、
算数は、、算数は 、、
70点ってのは 理解してないって事ですよね
で、50点60点だと 親も これじゃあいけない!と 対策するのですが、
70点 まあまあ取れてるわねっ と思って放置したら 危険
小学校レベルで 算数 70点は 危険って思った方が良いって
意味だったんだなと、、
中学受験テキストで 一般でも購入できる
予習シリーズは 3年生の時に 先取で 勉強していたので まあまあ難しいのは知ってたのですが、、
→ 予習シリーズ算数 21日で終了 小3 中学受験大手塾の授業は必要なのか?
ムー助が通ってる 塾のテキスト
6年生になってくると 相当難しくて 解答解説は 小さな文字で A4サイズに
びっしり 1問につき1ページ分
これ 算数の先取してなくて 間に合うの?
と、疑問
我が家が勉強時間短かすぎるから そう思うのかもしれませんが、、。
ムー助は 算数は 先取はしていて 学校レベルの勉強は 100点
学校の問題は 簡単すぎて 癒されるそうです
「 RISU算数 」
を使って勉強していたのですが、出来れば 6年生まで 全部勉強終わらせられたら
理想だったけど、、そこまで手が回りませんでしたが
基礎問題を しっかり理解して 出来ていたから 中学受験のテキストをスムーズに
勉強出来たと思います
RISU算数が タブレット学習で ノートに書くのが面倒だったムー助
全て 暗算でガンガン解いていたので、、
中学受験テキストも 基礎問題は 暗算で数秒で解いていきます
この算数の基礎の土台があったから 時間がかからず
難問をじっくり勉強出来たのですが、、
先取りしてなかったら 基礎の部分から 丁寧に教えないといけなかったという事で
とてもじゃないけど 応用問題 難問まで 手が回らなかったかもしれない
中学受験テキストには 新しい単元 基礎問題は 少しあって 例題があり
この時点で もう基礎分かったよね? って前提で
数ページ 応用問題 その上を行く 超難問が 沢山載っていて
これを ガンガン 勉強習得していくには
基礎問題は しっかり完璧に出来る力が無いといけない
ネットで調べてみると
中学受験テキストは 難問がある場合 レベルに合わせて 解かなくて良い問題を
先生から教えて貰えたりするそうで
あーそういう事か、、と
以前 個別塾に行った時に聞いたのは
大手塾の勉強が分からない部分を 個別塾にきて 教えて貰うと 聞いたのを
思い出して
そうだと思う 塾のカリキュラムでやる 1週間の単元は
基礎が分かってなければ
過酷なスケジュール 基礎が分かってないのに すぐ応用
その次のページは 激難しい問題が 何問も。。
つまづいたら どんどん遅れる
今さらですが、、
算数の先取は絶対やった方が良い
多分 記憶している限りでは 年長から勉強始めて 算数は
ほぼ毎日勉強していた気がします
私が面倒見れなくなった期間は 「 RISU算数 」 で継続して
算数を毎日勉強していました
継続を続けて 積み重なってきた勉強が 今の算数に繋がっています
理科 社会は かなりハイペースで勉強しました
「 すらら 」 を使って 4年生で 6年生までの勉強を 終わらせた所から
勉強計画が始まり すららで 一通りの知識の土台があるので
そこから記憶を重ねていく勉強をして 効率良く 頭に入れていきました
☆【小4 すららで6年生までの理科社会先取学習終了】 映像教材これ以上良いの他にある?
中受 算数だけ偏差値60以上 RISU算数 模試で点数が取れない理科社会国語 小5
すらら 塾無し中学受験におすすめ映像教材 塾長に教えて貰った事
小4で理科社会 6年生まで先取学習終了
5教科先取学習出来る通信教材 「 すらら 」
小学2年生で5年生の 算数先取学習してました
飛び級で勉強出来る「 RISU算数 」
クーポンコード →「 choc07a 」
詳細はこちら→ 「 RISU算数 」
① 小学生の算数対策 RISU算数申し込み 【大手塾か個別指導塾か家庭教師】
→小学3年生 テスト100点があたりまえだと、、RISU算数とスマイルゼミの効果
すららは 入会金が10000円かかってしまうので 入会金無料キャンペーン月がおすすめです
こちらの記事で毎月調べています↓
2022年 すらら入会金無料キャンペーンっていつある? 5000円プレゼント方法 入会金無料になる月
☆すらら 本申込しました 小4家庭学習で100点を目指す!
☆すらら 無料体験してみました サクサク出来るタブレット学習おすすめかも
☆【小4 すららで6年生までの理科社会先取学習終了】 映像教材これ以上良いの他にある?
塾に入る前にやるべきことがある
楽天市場
Amazon
トップクラス問題集算数小学3年改訂版 中学入試をめざす
スマイルゼミ1年使った感想と英語音声付 4技能学べる英検対策講座
→小学3年生 テスト100点があたりまえだと、、RISU算数とスマイルゼミの効果
ヒューマンロボット教室アイデアコンテスト出場しました!(6歳)
2年連続 ヒューマンロボット教室アイデアコンテスト出場しました!